薪ストーブのガラス汚れの原因は、不完全燃焼が1番大きい。
家庭用の薪ストーブも使ったことがありますが、キャンプ用の薪ストーブもサイズが違うだけで、汚れる原理は同じだと考えられます。
※注 すす汚れをなくすのを保証する記事ではありません。すべての条件を整えたと思っても完璧に制御することは難しく、また薪ストーブ本来の性能や実際には条件が整っていない等の影響や他の原因などもありえるので、すす汚れになる可能性はあります。
薪ストーブのガラス汚れの原因は不完全燃焼
薪ストーブのガラス汚れの原因は、吸気を絞り過ぎで酸欠になり不完全燃焼になったから。
とくにキャンプ用の薪ストーブは燃焼室(炉内)が小さいのに薪をたくさん詰め込むと、空気をちょっと絞るだけでも酸素不足で不完全燃焼になりすす汚れに。
例えば燃焼室に太い薪を詰め込むと、空気がすぐ足りなくなって燃えません。最悪、炎が消えてしまうことも。
酸素を適度に供給できれば燃えますが、バランスが崩れてしまい酸素供給が追い付かなくなると、不完全燃焼を起こしてガラス面にすすがつき始めます。
乾燥不足でもガラス面が汚れると言われていますが、仮に家から乾燥した薪を持っていっても足りなくなり、キャンプ場で買った薪の場合にはどうすることもできません。そもそも家で薪を乾燥できるスペースがあればの話です。
水分量が多いと気化熱で炉内の温度が下がり、より不完全燃焼がおこりやすいかもしれません。乾燥不足の薪を使う場合には小割にして、燃えやすいようにします。
ガラスのすす汚れの予防はこれだ!
酸素に注意すればすす汚れはある程度は防ぐことができます。
空気を絞りすぎない。
ただし温度に注意。250~300度を守ること。低すぎるとすすが付きやすく、高すぎるとドラフトが起きやすく煙突に猛烈に炎が吸い込まれやすくなり、燃えカスが外にでてテント火災や周辺の芝生なども危険に。消火器は常備しておくのが安心。
- 吸気を絞りすぎない。
- 薪を入れ過ぎない。酸素も減るし、一気に酸素が使われてしまう。
- 焚き付け以外は、広葉樹を使う。
- 乾燥した薪を使う。乾燥不足の薪しかないときは小割にする。
- 太い薪の場合には2つに割って入れる。小割にするほど良い。
- トップダウンで着火すると、煙も少ない。
- 温度は適切に。
このような予防対策をすれば、すす汚れを防ぐことができます。くれぐれも不完全燃焼にはご注意を。炉内の酸素が減ると不完全燃焼になりガラスが汚れる。
下記の動画は、家用の薪ストーブの話ですがキャンプ用の考え方は同じなので参考になります。
オーロラバーン、オーロラのような炎にすると、不完全燃焼でガラス面がすすで黒くなりやすいので、とくにキャンプ用の小さな薪ストーブ場合には、空気を絞り過ぎないようにすると、ガラスが汚れるのを防げます。
キャンプ場で買った薪の水分量が多い場合には、小割にして薪ストーブの適正な温度内でしっかり燃やしましょう。わずかな熾火(おきび)の時、太い薪を入れるのはやめた方が良いです。
筆者が購入したオガライトを使うと、すすがつきやすくなりました。
真っ黒に汚れたガラスの掃除
すすで真っ黒になったガラス面を掃除するのに、重曹やメラミンスポンジの方法もありますが、綿のタオル等を少し濡らし薪が燃えてできた灰をつけてガラス面を拭く(こする)ときれいになります。こちらの方が手軽で低コストでおすすめ。
注意したいのは、タオルを地面に落としてしまい砂がついたものを使うと、ガラス面が傷つく恐れがあります。ご注意ください。
まとめ:薪ストーブのガラス汚れの対策と掃除
- ガラスが真っ黒にならないためには、吸気やダンパーを絞り過ぎない。不完全燃焼にしないこと。オーロラのような炎はあまりお勧めしません。
- 乾燥した薪を使う。通販で重量が重いのに安い薪は、乾燥不足のことが多い。信頼できるところから買うようにしましょう。私は初めて買うところで情報が少ない場合には、テストで少しだけ持っていき焚火で煙が多いが少ないかで判断します。もし煙が多い場合には、小割にするか2年程度はしっかり乾燥さえてから使います。
乾燥した薪を、適度な酸素でしっかり燃やすと、ガラスが真っ黒になりにくいです。またガラスの上面からエアーカーテン(空気の流れ)のある薪ストーブを使うか、可能であればDIYすると汚れにくくなります。
下記は簡単な方法で、ガラスのすす汚れをDIYで防いだ方法です。
これらの対策をしっかりしても、風向きや薪の状態、気温など様々な要因によって小型の薪ストーブは、完全にはガラスのすす汚れを防ぎきることは難しい。気になってガラスのすす汚れを掃除する方は、自分たちや周辺の環境等、安全に十分に注意してください。