本サイトはプロモーションが含まれています。

乗り降りしやすい!AtoZ アルファ(alpha)の特徴とイチオシポイント・注意点まとめ!

A A AtoZ アルファHAtoZ アルファ(alpha)は、日産バネットNV200という商用車ベースのライトキャブコンという位置づけ。購入の検討車として気になったので店舗へ。担当者の方に実車を、かなり丁寧に説明して頂きました。ありがとうございます!

特徴はズバリ、走行l性能と断トツの乗り降りのしやすさ。詳しくは後程。

アルファは3種類(L・H・プラスの3シリーズ)あり、車内のレイアウト(横向き・対座シート)を合わせると5タイプ用意されています。

アルファLは、就寝定員 2名で、ほどよい居住空間。対面テーブルがあり、バングベッドは車高が低いのでス油納スペースとして活用。

アルファHは、就寝定員(名) 大人2/子供2(大人も寝られる)。車高が高いのでバングベッドで寝られる。バンクベッドも利用して大人2人で寝ると、広々としたベッドで寝られる。家のベッド並みに寝がえりもできる。←オススメ!

アルファL、Hそれぞれにtype1『対面(対座)シートあり』、type2(横向きシート)が用意されています。

アルファプラスは、タイプは対面のタイプのみ。マルチルーム(トイレなど)をなくし、居住空間を広くしたタイプ。就寝定員(名) 大人2/子供2。トイレルームはいらないから、とにかく広めの部屋が良いという方向け。

※注 この記事は私がキャンピングカー購入を検討(60歳前後・大人2人で足腰が弱った2人で利用を想定)する際に調べ、魅力に感じたこと等をまとめたもの。他の方との意見の相違はありますので、あくまでも「そういう考え方もあるのですね!」と言う程度に気軽に読んで参考になれば幸いです。ちなみに体力的にキャンプ場で、テント等の撤収がきつくなってきたのでお手軽キャンプを模索中。
スポンサーリンク

【AtoZ】アルファの特徴とイチオシポイント!

  1. 日産バネットNV200(商用車ベース)採用で、乗用車並みの走行性能が期待できる。
  2. 助手席と運転席は、キャブコンの中では断トツに乗り降りしやすい。(商用車ベースのため)
  3. ベッド展開が簡単で早い!
  4. EFDELTA電源パックで、ポータブル電源(リチウムイオンバッテリー)をサブバッテリーとして使える。
  5. 見た目がカッコイイ。トラックベースと比べると良い感じ。

自動車のサイズ表記は、車で一般的なmm(ミリ)。駐車場はm(メートル表記)

全長 4,985
全幅 1,980(運転席と助手席は狭い)
全高      アルファ   H 2,660(ファン込み)
全高      アルファ   L 2,450(4WDは2,460)
全高 アルファプラス  2,510
※寸法の数値はあくまで目安。シリーズ毎に微妙に全高が違います。駆動方式やオプションの等で大きく変わる可能性も。購入される場合には駐車時や車庫のサイズ、高さ制限等に注意が必要だと思うので担当者にお問い合わせください。

日本の駐車場は、一般的には5m×2~2.5m(サービスエリアなどでも最大でも3m程度)。コインパーキングや狭いスーパーは5×2m。

走行性能については、乗用車に荷物を詰め込んで走っている状態に近い感じをイメージしています。乗車2人で乗るなら、高速道路や上り坂なども楽に運転できるのではないでしょうか?

定員いっぱいに乗り、さらに荷物をたくさん詰め込むと、乗用車と同じで走りは悪くなり燃費もかなり下がります。

BOXYやステップワゴンに5人乗車と2人乗車で、同じ観光地を走りましたが5人のときは、向こうでガソリンを給油しないと帰れませんでした。2人のときは給油なしで帰ってこれました。車では、一一般的に人を55kgを想定しているそうですが、3人違うとかなり燃費に影響しますね。

キャンピングカーで燃費をあげようと思えば、収納スペースに詰め込まず、荷物を厳選して乗せるのが良いと思います。

日産バネットNV200のアルファは乗用車並み

商用車ベースなので、トラックベースのタイプと比較すると、圧倒的に乗り降りしやすい。運転席と助手席自体は、ほぼ乗用車と考えてOK。乗り降りする場合、少しシートが高いのですが、下記のようなステップがありそこに足をかければOK。

ミニバンとほぼ同じなので、高齢者やぎっくり腰気味、小柄な女性の方も乗り降りしやすいキャンピングカーで大きなメリット!

乗り降りはカムロードやハイエースと比較すると、圧倒的に乗り降りしやすい。実際に私も乗ってみましたが、ストレスは全くありませんでした。いつも乗っている車という感じ。

またアルファは、助手席と運転席部分は幅が狭いので、乗り降りするとき隣に車が停車していても、乗用車並みなのでドアの開閉も有利。

デメリットは・・・ないですね。

あえていうなら、ライトキャブコンとはいえ、乗用車よりは車体重量は重くなるので、カーブやブレーキを踏む場合には早めに操作が必要かもしれません。とはいえ、トラックベースの重いキャブコンやエンジンが非力な軽キャンと比べると、軽快な走りが期待できます。

ディーゼル車はなく、ガソリン車のみの選択となります(ディーゼル車は燃料は安いですが、いろいろメンテナンスなどが必要でめんどくさい。調べるとわかります)。

欲を言えばエンジンは、1800~2000ccやターボが欲しいですが、バネットにその設定はないのが残念。また4ATではなく7ATくらいだと燃費もよさそうですが。このあたりは日産さんに頑張って欲しいところ。

二人ならアルファH タイプ2が良い

タイプ2は、とにかくベッド展開が早い。30秒もかからないのでは?

二人の旅を想定すると、アルファのタイプ2がおすすめ。その理由は、横向きシートをそれぞれ使えるから。またテーブルを外した状態ならベッド展開が簡単。

タイプ1は、対面シートのためヘッドレストがあり、それを外す手間がある。とはいえ2人だけで乗られるのなら、ヘッドレストを外しておいても問題ないので好みの問題かな。お子さんがいらっやれば、チャイルドシードは必須なので対座になると思います。タイプは使い方で変わりそう。

下記はYouTube『おまQch│おまQチャンネル』さんの『 AtoZ キャンピングカー アルファ #3 ワーキングスペースとベッド展開』の動画が参考に。

4分30秒あたりからベッド展開されています。またこの動画、作業スペースを拡大させる、とても簡単なカスタムもされているので必見です!

背もたれのシートをはめ込むだけで完成です!

4人でもアルファHを私なら選びます。形はタイプ1の、ザ・キャンピングカーの代名詞のような対座のリビング空間があって良いのですが、2人での使い勝手を考えると私はタイプ2(好みによる)。ただ一般的には3人以上であればタイプ1を選ばれるかも。

タイプ2のテーブル、ちょっとめんどくさいのですが・・・対策はあるようです。

アルファタイプ2のテーブル

アルファL、Hのタイプ2の楕円形のテーブルは、走行時には外すことを奨励されています(販売店で確認済み)。その理由は振動等で天板が落下する恐れがあるため(構造上の問題か、取り付けの問題かな?)。これが意外とめんどくさい方は、キャンプ用なので使われるアルミテーブルを使う方も。

下記はさきほどの『おまQch│おまQチャンネル』さんの『AtoZ キャンピングカー アルファ #7 ゆる鉄撮影(セカンドテーブルとオーニング)』という動画です。

4分15秒あたりから実演・解説をされています。

車内でも使え、キャンプ場などでも使えるので良いアイデアだと思います。またお座敷スタイルにもなるので便利。また補助テーブルとしても活用できるので、1つ私は持っていこうと思います。

ただキャンピングカーに限らず、車に設置するものは事故などの衝突も想定して、飛ばないように固定するのが・・・基本だと思います。荷室に入れた物など、なかなか固定できないですが。

楕円形のテーブルも使ってみたら、意外と簡単なのかもしれません。慣れもありそう。

今のキャンピングカーは、1ルームマンションのような使い勝手を期待する方が多いので、エアコンや炊飯器、湯沸かしポットなどを使うので、大容量バッテリーはなくてはならない存在です。

EFDELTA電源パックでポータブル電源(リチウムイオンバッテリー)を車内で使える

アルファシリーズは、サブバッテリーは鉛バッテリーですが、リチウムイオンバッテリーも使えます。

EFDELTA電源パックがオプションで用意され、ポータブル電源をサブバッテリーとして使える。車内で外部電源を設置できるオプションです。

車内で電源パックで増設したコンセントにポータブル電源をつなぐと、そのバッテリーでエアコンや電子レンジなどを使用することができます。車内経由ではサブバッテリーには充電されずすべての電気を使えるので、負担をかけず有効に家電を動かせます。

つまりリチウムイオンバッテリーを、サブバッテリーとして車内に増設できるということ。奨励されているのはEFDELTAですが、価格を考えるとオプション品を使っても高くはないと思います。私はAtoZさん奨励のポータブルバッテリーを使う予定です。ただし安全性の高いリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを選びましょう。

  1. 三元系リチウムイオンバッテリーは安全性に疑問。
  2. リン酸鉄リチウムイオンバッテリーは安全性が高くなっている。
EFDELTA
1260Wh 三元系リチウムイオンバッテリー(容量の拡張不可)。
寿命 800回以上(80%+)
保存性 1年(フル充電後)

DELTA Max 2000
2,016Wh 三元系リチウムイオンバッテリー
外付けのエクストラバッテリーを取り付けるだけで、2,016Whから最大6,048Whまで拡張できる大容量ポータブル電源。
寿命 800回以上 (80%+)
保護寿命 1年間 (満充電後)

DELTA Pro  ← オススメ!
3600Wh リン酸鉄リチウムイオンバッテリー(長寿命で安全性が高い)。
専用のエクストラバッテリーを最大2台接続することで、容量を10,800Whへと増やすことが可能。重いので最初から設置してもらえると楽そうです。

下記はAtoZさんでは紹介されていませんが、人気のバッテリーです。

エコフロー社を選ぶなら、リン酸鉄リチウムイオンバッテリーを選びます。DELTA2(エコフロー デルタ2)が人気で、納期がかかるので早めに予約がオススメ。

DELTA2
1024Wh リン酸鉄リチウムイオンバッテリー(長寿命で安全性が高い)。
2048Whに倍増できるDELTA 2専用エクストラバッテリーがおすすめ。ただし容量は最大でも2048Whまで。エアコンなどを動かすには物足りない。

公式で詳細チェック>>https://jp.ecoflow.com/

なお車内からバッテリーを接続した場合には、車に搭載されているサブバッテリーには充電しないシステムです。

おそらくですが、サブバッテリーに充電しながらエアコンや電子レンジを使うと、バッテリーに負担がかかるためだと思われます。これはキャンパー厚木のpupupyシリーズで、社長さんが話されていた内容から、バッテリーはそういう扱いなんだと考えました。あくまでも予想です。

余裕があればポータブルバッテリーを2台用意して、片方は出力だけに、片方は充電だけに専念すると、バッテリーの寿命をのばせると思います。なおその場合は、抜き差しは手動になります。

リチウムイオンバッテリー【 Wh AHの換算】

※注 下記のAhは、小数点以下切り捨て。

上記容量があっても、限りあるバッテリーなので、調理や冷房にする場合は、使い方の工夫が重要になります。外気温が40度近くあるような環境では、いくらバッテリーを積んでも1日が限界でしょう。

YouTube『クーピーチャンネルCoupy Channel』さんの『10年落ち中古が一瞬で最新キャンピングカーへ!初実践車中泊【EcoFlowパワーシステム6000Wh x 家庭用エアコン】使って分かった』という動画が参考になります。

6000Whの超高額のバッテリーシステムでさえ・・・限界があります。使い方に工夫は必須。

※エアコンであれば、目的地に到着するまでに車内をガンガンに冷やすと、温度の維持だけなのでバッテリーを大幅に節約できます。また火気使用OKのところなら、調理や湯沸かし等はカセットガスで沸かすなどすれば更に節電に。夜だけバッテリーでエアコンを動かし、昼間は移動するか電源サイトを活用するのが現実的。

新型バネット注意点

助手席のシートが倒れなくなりました。いままでは、助手席が倒れたのでテーブルとしても活用できました。

タイプ2の助手席側の横向きシートに寝転がると、足を助手席に乗せることも可能でしたが、新型な倒れなくなり使い勝手は不便になりました。そういうのはパンフレットなどでの記載もなく、見学したときにLとHでシートが異なっていたので気がつきました。乗り心地は良くなった感じ。

下記のシートはこれ以上は倒れない。ベース車のバネットが新型になって変更になったようです。その変わり安全装備等が搭載されて安心。

※注 実車をみて必ず欲しい機能は、必ず担当者に確認しましょう。

AtoZ系列で購入するとオプション品以外は取り付けや作業は不可

2023年1月末時点で、AtoZさんでキャンピングカーを購入される場合、オプションで用意されたもの以外、別途お願いしても取り付けも作業もしてもらえません。

なぜNGになったのか理由はわかりませんが、格安の何かをお客様が側から依頼されて付けたらトラブルになったのかも。いまはネットで格安品がたくさんありますが、その中には品質に問題があるものもあったりします。たとえばFFヒーターなど。ガソリンを燃やすので問題があったら・・・怖すぎる。ビルダーさんにしてもれば、お値段が高くても、信頼性の高いものを使って欲しいと思うのは理解できます。

ちなみに別のビルダーさんの情報ですが、後方視界を確認するカメラの中には防水が適切でなく故障しやすいものもあるようです。これらの話を直接お聞きして、キャンピングカーのトラブルは、修理期間が長期になると困るので、私は純正品やビルダーさん推奨のものを使う考えに変わりました。

クルールスターを取り付け可能ですか?

クールスターは取り付けしてもらえません。おそらく物理的には可能と思われるけど、本社からの意向(命令)で、出来たとしても取り付けできませんとのこと。

なぜ取り付けできないのか考えてみました。

設置する場合には室外機がスペースタイヤ部分になるかも。そうなると冬は融雪剤、それ以外の季節でもゴミやほこり等の影響で故障率が高くなりそうなので、本社がNGにされている可能性があります。

取り付けできないのではなく、すぐ壊れてしまいそうなものを取り付けしたくないということかもしれません。おそらく50万円近くなりますし。

アレンのように車体後部に室外機を取り付ける場合は、車体が5mを超えるので車検などは変わります。おそらくカーフェリーなどの料金への影響などもあるかも。

キャンピングカーにエアコンを後付けするなら家庭用やクールスター!
キャンピングカーに家庭用エアコンは必須! 購入してから「やっぱり暑い」ということで、エアコンを後付けしようという方も多いようです。ただ後からつける場合は、お値段は高くなる傾向に。 そこでお安いタイプのエアコンをつけると、故障率が高かったりし...

下記のアイリスオーヤマのポータブルエアコンしか無理みたい。音がうるさいとの評判もあるのですが、それが気にならなければエアコンだけは搭載しておきたい。

IPP-2221G-W

エアコンをつけない場合はどうする?

酷暑日を避けるか、標高が高いところや避暑地にでかけるのが良いかも。真夏は北海道とか!
エアコンが使えても、さすがに外気温40度近いときは屋外に出たくありませんし。

スポンサーリンク

まとめ:AtoZ アルファの特徴とイチオシポイント・注意点

AtoZさんのアルファシリーズは、走行性能と居住空間、乗車のしやすさという、キャンピングカー本来の性能面でいえば、ライトキャブコンの中では断トツ。

AtoZさんは信頼性重視になっているので、トラブルは少なくなると思われます。これは大事だと思います。またオプションの選択肢が限定されているので、計画が立てやすいと思います。多すぎると迷ってしまいますし、結果的に高くなりがち。

もしオプション品以外でどうしても取り付けたい方は、AtoZさんの販売代理店に問い合わせてみてはいかがでしょうか?

最後に。直営系列店の方はとても親切で、質問すると丁寧に回答いただけました。また見積もりをお願いしましたが、ぐいぐい来る感じでもありませんでした。かなり好印象。

AtoZさんの日産バネットNV200のアルファシリーズ、家庭用エアコンと純正のリチウムイオンバッテリーシステムが搭載されると良いな。

家庭エアコンを使い、キャンプでも涼みたい。自分の好みの条件に合ったキャンピングカー探しは続く。走りが良いキャンピングカーを探している方は、購入検討リストに加えてはいかがでしょうか?

私の購入条件にすべて合致した1台が見つかったかもしれません!

>> レジストロ・アウル

タイトルとURLをコピーしました