本サイトはプロモーションが含まれています。

バッフルを薪ストーブ【ロコモワイド】に取り付けてみた結果

バッフルプレート 薪ストーブ

バッフル(バッフルプレート)とは、薪ストーブの煙突内に炎が入る道を延ばし、効率よくガスを燃焼させるためのもの。

こちらの記事では、そのバッフルプレートをキャンプ用の薪ストーブ、ロコモ ワイドに設置したものを紹介しています。

事の始まりは、YouTubeの『ねぷろキャンプch』チャンネルの動画『薪ストーブにバッフル追加したらとっても楽しいキャンプになったお話。~The雪中キャンプ~』を見つけてお手軽にできそうだったから。

下記はバッフルの説明からの再生です。

購入先は上記の動画の概要欄に『○今回のアイテム』に記載があります。私も同じものを購入しました。詳しいサイズ等も記載されています。

バッフルプレートを底上げ

ロコモワイド薪ストーブのメーカーでYouTubeのMt. SUMI【公式】チャンネルの『WoodStove AURA/アウトドア薪ストーブ オーラ 仕様変更点』を見ると、バッフルが手前は上に上がっていて、奥にいくほど下がっているのが分かります。

そもそもバッフルの構造が、入口が狭く奥が広くなるようになっています。そこでピザプレートを利用しつつ、同様にバッフルプレートを斜めに設置するようにしました。

ロコモ ワイド バッフル 図解

オーラーはさすがに二次燃焼用の空気穴が開いていますので、燃焼効率は勝っているとは思いますが、バッフルを取り付けることで炎を回りこませて熱を薪ストーブ本体に蓄熱しやすくする効果はあると思います。

バッフルプレートを斜めにすると広くなる

バッフルプレートを、ピザストーンの設置する場所にそのまま載せると、燃焼室が狭くなります。

バッフルプレートに角度をつけて、ちょっと高くしたら燃焼室が広くなりました。新型のオーラに近い感じではないかと思います。

ホームセンターで購入したこちら(角バンド ZU 30×40カク)を使って角度をつけました。

角バンド ZU

角度や広さの違いなど
↓  ↓角度の違い設置するときは、まずバッフルプレート(鉄板)を先に置いてから、角バンド ZUを下にもぐりこませます。先に角バンドを置くと、下に落下します。

ネジ止めしようかと思いましたが、鉄板に穴あけするのがめんどくさくて、このままにしました。鉄板は重いのでその都度設置しています。その方が薪ストーブも軽くなるので。

また煙突まで少し狭くしているので、良いこともあると思います。

下記は実際に使った様子の動画です。

↓  ↓  ↓  ↓

バッフルプレートで火の粉対策

燃焼効率がアップすると、火の粉対策にもなると予想。しかもバッフルプレートで狭くなり、煙突までは広がることでそこを流れる炎が一旦、空気の流れが弱まり火の粉が減らせるのではないかと推測。

いまのところサーカスTCで薪ストーブを使っていますが、火の粉で穴はあいていないので、とりあえずこのまま使ってみます。

スポンサーリンク

まとめ:バッフルを薪ストーブ【ロコモワイド】に取り付けた結果

簡単な鉄板を角度をつけるだけで、バッフルプレートになり結果に大満足。

新型の薪ストーブと違うのは、空気穴が新規に増設していないことです。さすがに本体に穴をあけたり溶接する必要があるため、そこまでしていませんがバッフルだけで十分に満足しています。

マウントスミさんで、改造、追加用のアイテムの開発をメールしましたが、どうなるでしょうか。毎年、買い替えるようなものではないので、役立つ追加オプションを出してくれると嬉しい。

ロコモワイドは、まだまだ現役で使い倒します~

【ロコモ ワイド 薪ストーブ関連記事】

  1. Mt.SUMI(マウントスミ)ロコモ ワイド【薪ストーブ】のレビュー 
  2. Mt.SUMI(マウントスミ)薪ストーブ ロコモ ワイドに扉用ハンドルと持ち手を取り付けた!
  3. バッフルを薪ストーブ【ロコモワイド】に取り付けてみた結果 ← この記事
タイトルとURLをコピーしました