「キャンピングカーにトイレやシャワーは必要なの?」
キャンピングカーを選ぶとき、誰もが迷うのがトイレを置けるマルチルームは必要なのか?
結論からいうとトイレは必須!
YouTube『キャンピングカー 車上生活ch』さんは、さすが必須かも。
そんな私ですが、もちろんトイレはあると便利だとは思うけど、少し前まで汚物の処理問題で避けていました。
キャンピングカーにトイレは必須
そもそもトイレが近くにない次点で不便。しかもサービスエリアなどでのトイレの順番待ちとかやめて欲しい。
家にトイレがなかったら、コンビニや公園までいかなくちゃ・・・私は無理。
おそらく家に最初からトイレがなければ、それが普通だと思って慣れているけどある状態からなくなると辛い。スマホでもあるのが当然だけど、昔はなかったけどそれに慣れていたから。
もしキャンピングカーでトイレを使っていると、ないのは考えられないと思う。あればとても便利。なんだかんだ処理問題でみんな避けたくなるんですよね。
トイレの後処理もラップポンで解決
ラップポンは汚物をラップして燃えるゴミで出せる(市町村の仕分けに従ってください)ようにしてくる優れもの。
とりあえずコストは一旦、忘れて車にラップポンがあるのを想像してください。普段はSAやキャンプ場のトイレを使えばいいけど、深夜や急な腹痛になったときキャンピングカーにあったら・・・なくてはならないものに。
キャンプ場で晴れ予報で降水確率0%だったのに、スコールみたいな大雨になったり風速1m/s程度だったのに、実際には20m/s近い台風並みの爆風になったりすると、とてもトイレは危険。
YouTube『あずきDX』さんの最高のキャンプから悪夢のキャンプへ。まさか、こんなことになるなんて・・・
小さなお子さんと、あの爆風の中、トイレに行くなんて考えられない。
「車にあって良かったトイレ」となる日が突然、やってくるかもしれません。
ちなみに私も車に携帯用のトイレを載せています。災害時などにも使えるので便利。真夏・・・突然やってきた災害時、トイレなどはかなり悪臭だそうです。実際に災害の訓練に参加したときに、トイレ問題の話を聞いて準備するようになりました。
キャンプに限らず非常用のトイレは必要だと思う・・・と、自分や家族とも相談して決めました。キャンプのベテランの方は、その点は対応力があると思う。
災害、想定されてますか?
トイレ設置ビルダーさんの本音
YouTube『キャンピングカーメーカー 公式チャンネル 「VANTECH TV」』のこちらの動画でトイレ問題をお客様やご自身の経験を元に紹介されているので必見です。
ちなみにバンテックさんは、キャンピングカーの移動に対応したラップポンのキャンピングカー仕様のラップルを開発・販売されています。
私もトイレはめんどくさい派でした。
トイレはない・使えない想定で準備
そもそもキャンピングカーは動く家。自宅にトイレがないご家庭は、いまはほぼないと思います。
「トイレなんて道の駅とかコンビニとかあるのでは?」
そもそも釣りを一人でする場合、釣り道具をそのまま置いてトイレにいくだけで、盗難事件が発生しています。これはキャンプ場でも実際に発生している事件。YouTubeやWEBで検索すると事例がでてきます。自宅の玄関のカギを閉めずに出かけるようなものですからね。
長時間、買い物にでかけて帰ってきたら、テントがなくなっていた事例もあるので、ソロキャンプはキツイ・・・というか不安になります。
トイレ、やっぱり車にあれば便利なわけです。万が一間に合わなかったら・・・小さなお子さんや高齢の方がいて急にあれな感じになることもあるわけです。
とくにキャンピングカーを持つようになると、お出かけの回数が増えるので急なトイレの可能性も増えます。やっぱりあれば良かった・・・と後悔される可能性も。
私はマルチルームがあるキャンピングカーを、購入条件に入れることにしました。幸いライトキャブコンやバンコンでさえ、マルチルーム搭載車があるので選択には困りません。
ライトキャブコンなら、AtoZさんのアレンHやアルファシリーズ、レグビィさんのイゾラ、MYSミスティックさんのレジストロ・アウル・・・たくさんあります。
特に1~3人、いつもは2人の旅なら、マルチルームがっても車内は十分に広いので問題はないと思います。
シャワーは難しい
マルチルームに簡易トイレは数千円で設置できます。問題はシャワー。
防水仕様のマルチルームであれば、簡易的に使うことはできますが、温水となると話は別。お湯を作るのは、キャンピングカーのオプションに用意されていないと、かなり面倒になりますし安全性を考えると見送る人は多いと思います。
またトイレ以上に大量の排水がでてくるので、かなり難しいと思います。2日に1回くらいRVパークや温泉などを活用を前提に、旅の計画を立てるのが良さそうです。真夏は・・・厳しいですね。キャンピングカーにエアコンがあれば何とかなりそうですが。
とはいえ、いまどきバンコンでもシャワーを装備している車もあります。

まとめ:キャンピングカーにトイレは必須
YouTube『ヨシタカのキャンピングカースタイル』さんの下記の動画は、簡易トイレの開設もされているので参考になると思います。
キャンピングカーでトイレを使ったことがない方は、トイレは必要ない。使ったことがある方は必須。そんな感じでしょうか。実際、緊急事態にならないと踏ん切りはつかなかも。それくらい処理で迷ってしまいますよね。
スマホがでたときも、別の必要ないと言われたことがあります。昔、ワープロ全盛時代、パソコンなんて必要ないという会話がされていましたが、人は変わりますね。トイレをキャンピングカーで使ってみたら、便利というか必需品と感じる方が増えると思います。
実際にかなり困ったシーンに出くわすと、その必要性が感じるのかな~。手遅れにならないと良いのですが。ということで、使わないと思っても念のため緊急事態に備えてトイレの設置だけでもしてはいかがでしょうか?
数千円の保険的な目的で車にのせておく簡易トイレ。あるだけで安心感が違います。